【22卒研究職向け】就活で書類(ES)通過するには

投稿頻度が遅くなってしまってますが、、、(笑)

 

今日は研究職インターンや本選考の書類(ES)についてです。

様々な就活本がでていますが、本だとどこを重視すればいいのかよくわかりませんよね、、、

 

ESを通るためのコツは、ずばり...

わかりやすさ です。

 

そりゃそうだろって思いますが、ほとんどの人ができていないんです。多くのESでは、志望動機や研究内容、学チカ、自己PRなど典型的な設問があるかと思います。

就活生の添削をしていると、「結局何を言いたいのかわからない人」が大多数を占めます。

 

人事の方や研究員の方がESを読む際に、就活生を理解してくれようとしますが、何も伝わらなけば、理解しようにもできません。

結果、「面接をしたい、話してみたい」と思うような情報が伝わらないために書類で落ちてしまいます。

添削で、誤字や脱字を気にする人が多くいますが、それくらいじゃ普通は落ちません(人間ですからミスすることくらい、企業の人もわかってくれていますよ!)。

 

では、どうすればわかりやすくなるのか、、、

理系の皆様が得意な「ロジック」を十分に活かしましょう。難しいことではありません。

 

Point は結論ファースト です。

基本フレームとしては、

結論

具体的な情報・その根拠(なぜ思うのかなど)

もう一度結論

 

このルールを守れば、ロジックは成り立ちます。

結論に言いたい事をもってきた上で、その結論になぜ至ったのかを説明するだけです。

その説明に必要なのが、その思いの理由や具体的な事象、です。

 

では、これらのシーズをどうやって得るのか、

ここで初めて自己分析が重要となります。

根拠を探しまくりましょう!

 

自己分析に関しては、良く紹介されている「なぜなぜ分析」をおすすめしています!

結論に対して、なぜそうなのか?を書き、ではまたなぜそうなのか?を繰り返していくと根拠が深まります。(面接もESの内容を中心に質問することばかりなので困りません!)

 

まとめると

通るESは、、、

結論ファースト!

その根拠を述べる!

わかりやすいESに!

 

私自身、他に特別なことはしていませんが、書類で落ちた企業はほぼありませんでした!

頑張ってください!